運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
72件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第8号

これは、日本は、医療法という中にも、医療を提供する国や自治体には義務があるわけで、大きく言えば、私は、医療提供体制作為義務違反だ、要するに、提供体制義務があるのにやっていないじゃないか、こういうことにもなってこようかと思います。  そこで、今日は防衛省防衛大臣にも来ていただきましたが、今回の特措法の改正で、新たに臨時の施設も三十一条の二にのっとってつくれるようになりました。

阿部知子

2019-11-08 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

委員から御指摘のありました六月二十八日、熊本地裁における判決についてですが、その中で、一つ厚生大臣は、昭和三十五年以降、平成八年まで、ハンセン病患者家族との関係でもハンセン病隔離政策等を廃止する義務を、また、厚生大臣及び厚生労働大臣は、昭和三十五年以降、平成十三年末まで、ハンセン病患者家族に対する偏見、差別を除去する作為義務を負っており、その義務違反があったこと、二点目として、法務大臣及び文部科学大臣

宮嵜雅則

2017-05-25 第193回国会 参議院 法務委員会 第14号

政府参考人小川秀樹君) 代替執行とは、代替的作為義務これは建築物の取壊しなどが例となりますが、代替的作為債務などにつきまして、債権者が自ら又は第三者により作為内容を実現できる旨の授権及びその費用債務者から取り立て得る旨の授権を執行裁判所より受けて、これに基づき債権者又は第三者権利内容を実現し、これに要した費用債務者から取り立てると、こういう方法でございます。  

小川秀樹

2014-06-17 第186回国会 参議院 法務委員会 第24号

理念として宣言をする趣旨ということは、この規定から直ちに何らかの法律上の作為義務が生ずるものではございません。ただし、本条において、みだりに児童ポルノを所持、保管する行為児童ポルノ禁止法理念に反する行為であることを規定したことは、委員がおっしゃったように、重要な意義があるものと考えます。  

遠山清彦

2014-06-06 第186回国会 衆議院 法務委員会 第22号

ちょっと頭の体操をしてみますと、医療従事者に何らかの作為義務あるいは不作為義務を課すということも考えられますし、それから、そういう、例えば書面なら書面で表明された意思に従ってお医者様なりなんなりが行為をした場合には民事上免責されるとか、あるいは刑事上も違法性がなくなるとか、そういう効力を持たすかどうか。  

谷垣禎一

2013-10-30 第185回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

それを分けて御答弁をいたしますと、不作為ですけれども、不法行為に基づく損害賠償請求について、加害行為が、ほとんど作為の方が多いとは思いますけれども、不作為のものもある場合があると思いますけれども、不作為のものというのは、当然の作為義務前提とされるものであって、結果を回避するための作為義務違反した場合に限られるというふうに思います。

森まさこ

2013-10-30 第185回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

三谷委員 まさにその作為義務違反というところ、通常人間関係通常人的関係においては、作為義務というのは当然ながら生じないわけです。例えば、親子ですとか夫婦ですとか、そういった特定の人間関係であればそうでしょうし、同じ車に乗ったという場合もそうでしょう。  ただ、それと同じように、何らかの原因によって作為義務が発生する。一つの要因として、消費者契約というのがこれに該当するわけですね。

三谷英弘

2010-03-16 第174回国会 参議院 法務委員会 第3号

この地裁判決の中で、被告協同組合は、被告会社らに対する十分な監査を行わず、福岡入国管理局長に対し定期的に提出した監査結果報告書においても問題はないと記載し続け、研修生たちの旅券、預金通帳及び印鑑の保管状況についても事実に反する極めて不十分な報告を行った、こうした事態に対して何らの指導も行っていないなどを認定して、一次受入れ機関が適正な監査を行い、その結果に基づいて被告会社らを適切に指導すべき作為義務

仁比聡平

2006-11-29 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

ただ、これも私の個人的な印象とすると、作為義務をかえって確定しにくくなるのではないか、職員がどのような場合に罪に当たるかということを認識することが困難になると、日常業務自体、大変萎縮してしまって、円滑な事務執行に重大な支障が生じるのではないかということが懸念されるわけでありますが、こういった不作為行為追加云々ということについて与党での検討がございますれば、そういった検討過程について、どのような議論

赤羽一嘉

2006-04-04 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第4号

これは、所管している行政庁に関して、一定の作為義務、見直しをせよという作為義務を課すものであります。その内容がどういうものかというのは、今から全部見通すわけにはまいりませんけれども、やはり、きちっとそのときの状況を踏まえた実効性のある検討をしていただかなければいけないんだろうと思っております。  

谷垣禎一

2004-06-01 第159回国会 参議院 法務委員会 第21号

「前記諸条件の下で、行政行為の実行が許されるかどうかについて裁判所が第一次的に判断することがわが憲法下権力分立の原則に反せず、これが許されるものであると解すべきである以上、行政庁がこの判断に拘束されて未然行政行為を実行し得ないこととなるのは当然の結果であり、この当然の結果を判決主文に表示する方式として確認行政行為実施権限がないこと若しくは不作為義務があることの確認)の形式をとるか不作為の給付

斎藤浩

2004-05-12 第159回国会 衆議院 法務委員会 第24号

むしろ、作為義務があれば義務づけは基本的にやらなければいけないのであって、重大な損害があるからこそ義務づけが必要なのでありますから、この三十七条の二の「重大な損害」とか「他に適当な方法がないとき」というのは、山崎局長が御回答されたように、制限的な大きな意味はないんですから、むしろこれは削除する方向で今後の検討課題としていただきたい、このことを指摘しておきたい、このように思います。  

辻惠

2004-05-12 第159回国会 衆議院 法務委員会 第24号

私は、義務づけは、やはり作為義務があるのかないのか、具体的な要件の中で十分判断できるわけであって、このような「重大な損害」とか「他に適当な方法がないときに限り、」という限定をわざわざ付する必要はないというふうに思います。  ここで言う「重大な損害を生ずるおそれがあり、かつ、」「他に適当な方法がないとき」というのはどのような場合を想定されているんですか。

辻惠

2003-06-05 第156回国会 参議院 内閣委員会 第13号

このような具体的な作為義務は、最近インターネット異性紹介事業の利用に起因する児童買春その他の犯罪による児童の被害が急増しているという状況にかんがみまして、特に保護者においてこのような措置を講ずることが必要であると認められたことから、特にこの法律案においてはこれを明記したものでありまして、非常に重要な規定ではないかというふうに考えております。

瀬川勝久

2003-05-27 第156回国会 参議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第7号

政府参考人守屋武昌君) 百三条に基づく保管命令によりまして課される義務でございますが、これは累次御答弁申し上げているように、基本的には保管物資転売等をしないという不作為義務を課すものでございまして、作為義務につきましては、保管行為を開始するに当たって保管に必要な措置を講じるなどの一過性のものに限られるというふうに理解しておりまして、継続的な労務従事義務は含まれないと解しているところでございます

守屋武昌

2002-11-13 第155回国会 参議院 憲法調査会 第3号

それを超えた部分で国がどのような政策を取るべきなのかという点についてはいろんな選択肢がありまして、一般的に立法作為義務というふうに言ったとしましても、なかなかそこから具体的に、だからどうせよというような結論が出てくるような問題ではないのではなかろうかというふうに思っております。

西谷敏

2002-11-13 第155回国会 参議院 憲法調査会 第3号

この規定は、第九条の規定と相まって戦後の日本の発展を支え、いろんな積極的な役割を果たしてきたと私は思っているんですが、今もお話がありましたように、この二十五条は、いやプログラム規定だ、いや具体的な請求権は発しないんだ、そういうことを言われてきているんですけれども、この生存権を保障するために立法義務立法作為義務が国会にあると思うんですけれども、それは政治的な意味と解してしまうと私はちょっと残念なんですけれども

吉川春子

2002-11-13 第155回国会 参議院 憲法調査会 第3号

吉川春子君 先ほど、立法義務との関係でちょっともう一点伺いたいんですが、解雇規制法お話がありましたが、解雇規制法の制定というのは、やはり働く人たちにとったらもう解雇されたら生活できないわけで、これはかなり立法作為義務というか、そういうことに限りなく近いものではないかと考えますが、その点についてはいかがでしょうか。  これは、西谷先生に。

吉川春子

2002-04-26 第154回国会 衆議院 本会議 第29号

このように、改正法案における罰則は、主として、積極的な作為義務の履行を確保するためのものではなくて、むしろ、妨害等を行わないという不作為を要求し、それに違反する行為に対して科すなど、公共の福祉を確保するための必要最小限の制限として、憲法上許されるものであるというふうに考えております。(拍手)     —————————————

中谷元

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

この事故で、国と東京都を相手取った訴訟が起きまして、国が事故の発生を未然に防止する法律上の作為義務を怠った、不法行為責任が認められました。国も、これを上告せずに、補償金を支払ったという経緯があります。  この件で、国はなぜ上告しなかったのでしょうか。これは、法務省でしょうか。

今野東

2001-12-05 第153回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

がいわゆる行政作用法において義務づけられているにもかかわらずこれを行使しなかった場合というような典型的な不作為から、組織法に基づく行政指導のようにその権限の根拠が作用法にはないという場合に、それを行わなかったというような場合に至るまで、非常にさまざまなケースがあるわけで、一口でイエス、ノーというようなことを申し上げることはなかなか難しいのでありますけれども、一般論といたしましては、その不作為が法的な作為義務

阪田雅裕

2001-12-05 第153回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

それから、国賠法一条に規定します「違法に」ということに条理が含まれるかということですが、今、これはどの程度どのようなものが認められるかということについては、いろいろな説があるようでありますけれども、委員御指摘ありましたように、最高裁の判例の中に、条理上の作為義務違反したとして損害賠償が認められた判例があるということは承知しております。

阪田雅裕

2000-10-31 第150回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

田中政府参考人 今申し上げましたことは、具体的にそこに当該公務員行為と、あるいは不作為義務も含まれると思いますけれども、その行為と、それからそのことで起きたいろいろな具体的な損害、その間に法律上で議論すべき、問責すべきようなことがあるということになれば、これは国家賠償法規定によりそういうものがある、それは可能だろうというふうに考えているところでございます。

田中節夫